ジンジニアニッキ!

人事→Opsな人のニッキ。真面目なことも、そうじゃないこともごっちゃで書いてます。

保護犬の一時預かりボランティアを始めた

最近、保護犬の一時預かりボランティアを始めたので、そのことについて書いてみる。
これを書いている時点で2匹目の預かりをやっている最中です。

※注※

  • 預かりボランティアの募集状況、対応すべきこと、参加基準は各団体によって異なります。詳しくは保護団体に確認してください。
  • 一時的とはいえ、命を預かることになります。興味を持った方は、まずはお近くの保護団体に確認・相談してみてください。

一時預かりボランティアとは

保護された動物を一時的に自宅で面倒をみるボランティアです。
保護団体やその時々によって状況は変わりますが、1週間程度の短い期間から1年程度までと、預かる期間にも幅があります。
次の里親が見つかるまで、手術後の経過を安静に過ごすため…など、一時預かりをする背景も、団体や保護された個体によって事情が様々です。

なぜ始めたのか

自分は子供時代に実家で犬を飼っており、主に情緒の支えとしてものすごくお世話になったことから、いつか「犬界」に恩返しをしないといけないなと思ってます。
単純に犬が好きということもあって、「いつか保護犬を迎えられたら」と思っていたところ、結婚した*1&在宅勤務が主になってきたということで、犬を迎え入れるチャンス!という状況です。


一方で、犬を飼うというのは約10年以上の長期スパンの話になるし、最後までお世話する責任が伴う行為です。
ということで、将来的に犬を飼うことも視野に入れつつ、まずは一時預かりボランティアから始めて、本当に犬を飼えるのか、迎えるとしたらどういう犬が我々には向いているのか、といったことを考えようと思った次第です。

受け入れに何か準備は必要?

団体によるので、興味がある人はまずは動物保護団体のサイトで説明を読んだ上で問い合わせてみてください。
私がボランティアしている団体は基本的に特に何かたくさんの物資を準備する必要はなく、団体からさまざまな物資を支給していただけています。
消耗品類(ペットシートやフード等)については自分で用意する必要があるケースも多いようです。
本当に団体によってこの辺りは様々なので、まずは確認の上問い合わせてください。(←大事なのでまた書いた)

我が家の場合

犬が来る!ということでテンションあげあげ↑↑になってしまい、細々と用意しました。(団体の方から何か用意しろと言われた訳ではないです)

最初に買ったもの

  • 匂わないペット用ゴミ袋

こういうやつです。ポリマーを用意すれば災害時の簡易トイレとしても使えるくらい、防臭効果があるようです。
ペットシート用と散歩用の2つのサイズを買った。
amzn.to
amzn.to


  • お散歩用ハンディシャワー

お散歩中に排泄した時に道を軽く清掃したり、散歩中の犬の水分補給に使います。空のペットボトルと繋げて使える。
シャワー状になっていると流しやすくて結構便利。
amzn.to

散歩から帰ってきた後の手足や、体を軽く拭いたりするやつです。不要なタオル等を濡らして拭いても良いと思うのだけど、めんどくさいので使い捨てで。
ペット用ならなんでも良いと思うのだけど、「1パックだけ」というのがAmazonの翌日配送できるやつであんまり売ってなかったのでこれにしただけです。
amzn.to

  • トイレトレー

ペットシートをセットするためのもの。ダイソーで売っていたのでそれにした。

  • ブラシ

犬の毛をブラッシングしてあげるためのもの。ダイソーで売っていたのでそれにした。

  • おもちゃ

ペットショップで売ってたやつにした。

  • 犬用の食器

使いやすそうなもの(ボウル状のお皿)がダイソーにあったので、食事用と水用を用意した。

追加で買ったもの

1匹目をお預かりしてみたところ、家の環境を少し改善してあげたほうが良さそうだということで、2匹目を預かるタイミングで追加しました。
これらの商品はYoutubeで保護犬の預かりボランティアをされている「きなこ先生」のチャンネルで見て、良さそうだったので買いました。
きなこ先生の動画、日常がほっこりしていておすすめです。
www.youtube.com

  • タイルマット

フローリングだと犬の足が滑ってしまい、お座りをした際に踏ん張りにくかったり、遊びにくかったりするようだったので買ってみました。
きなこ先生の動画だと、預かり犬のリマちゃんのところで出てきます。撥水&洗えるので、トイレに失敗しても安心です。
amzn.to


  • ペットサークル

クレート(保護団体から借りている/犬のキャリーケース)とピクニックシートでゾーニングしていたのですが、やはりサークルがあったほうが犬も人間も落ち着きますし、トイレトレーニングもやりやすいです。
結構良いお値段するのですが、様々な犬種を預かることになるので可動式が良かったこと、しっかりした商品を使わないと犬の安全性にも関わること、最終的に使わなくなったとしても良い商品であれば団体に寄付しやすいだろう、ということでこれにしました。
これも、きなこ先生の動画でリマちゃんのところで出てきます。
Amazon | リッチェル 木製スライドペットサークル レギュラー ダークブラウン | リッチェル | トイレトレー 通販

我が家はこんな感じ。快適なようで、よく寝てくれます。
また、カーペット部分でよく遊んでくれるようになりました。レイアウトは試行錯誤中。
f:id:mameco0417:20210503003327p:plain

実際、どう?

「家に犬がいる」というのが最高です。むっちゃ可愛い…(犬好きの感想)
我々は犬の飼育に関して初心者ということもあり、団体の方も扱いやすい子をまずはお世話するように手配してくれているようである、ということもあります。
まだ2匹しか預かったことがありませんが、個体や犬種によって性格・個性が様々なんだな、ということを実感できています。
自分たちにフィットする運命の子(?)に出会うのが楽しみです。

今現在預かっている子は甘えたさんで、抱っこしてもらうのが好きなようです。可愛い…
f:id:mameco0417:20210503114917p:plain

保護動物の支援等について

日本各地に様々な動物保護団体があります。まずはお住まいの自治体サイトなどを確認してみてください。
例えば、東京都はこのようなサイトがあります。
wannyan.metro.tokyo.lg.jp

一時預かりボランティア以外にも、施設や譲渡会の運営支援等のサポート方法があります。
各団体によって募集状況は大きく異なりますので、まずは団体に確認してみてください。
また、団体は非営利で動物の保護活動をしています。連絡方法や活動については、団体のルール・指示に従うようにしましょう。

私たちは、こちらの団体の一時預かりボランティアをしています。
田園調布と自由が丘のちょうど間くらいのところにカフェがあります。現在、コロナの状況もあってなかなか外出が難しいですが、お近くで興味を持った方は足を運んでみるのも良いかもしれません。
minashigo-joutocenter.com


他にも、各団体がAmazonほしい物リストから物資のサポートを募集しています。
Amazonがプログラムを実施してこのようなページを用意していますので、こちらから物資のサポートをするのも良いかもしれません。
www.amazon.co.jp


コロナで在宅が多くなった結果、ペットを迎え入れるご家庭が増えたようです。
その一方で、「やっぱり違った」「状況が変わった」「アレルギーを発症した」等の理由で短期間でペットを手放すケースも増えてしまっているとのことです。
ペットショップから迎える以外にも、保護動物を迎えるといった方法でペットを迎えることができます。
選択肢の一つとして検討してみてもらえると良いなと思っています。

*1:保護犬の受け入れの場合、単身世帯では断られるケースが多いため