ジンジニアニッキ!

人事→Opsな人のニッキ。真面目なことも、そうじゃないこともごっちゃで書いてます。

非エンジニアが会社のデータ基盤整備をする話

現職に入社してから、データ基盤の整備を担当するチームであれこれやっている。
今回、諸々が一区切りするので、振り返りとまとめのために書いてみる。

自分のバックグラウンド

  • 人材紹介会社→人事→あれこれやる人 というキャリア
  • 職種としては事務職とかバックオフィスとか、そういう括りになると思う
  • 大学も文系出身だし、コンピューターサイエンスの知識が特にあるわけではない

入社してからは

  • (これから書く)データ基盤をなんとかする業
  • 諸々のオペレーションなんとかする業
  • チームマネジメント
  • 法務と情シスも途中から兼務
  • その他、間に落ちるいろんなことの諸々全て

などをやっている。

全段あれこれ

ここでいう、データ基盤

会社のビジネス活動に関するデータのことを主に指している。
いわゆる、「ビジネスファネル」と言われるもの(マーケティング〜営業活動による受注〜その後のフォロー)の一連の流れ部分、それから売上や請求に関する部分(管理会計含む)の数字を可視化するための仕組み・システム、これらの仕組み・システムの維持に必要なオペレーションまでを指す。

データ基盤前夜

入社した頃&入社後しばらくの状況は、「過去の負債の塊」という感じ。
セールスフォースは導入されていたものの、活用が進んでおらず、運用ルール等も特になかった。
そこに、人間が自由気ままにいろんなデータを詰め込んで、全く身動きが取れなくなっていた。


このての話はセールスフォースに限らず、システムを導入しているとよくある話のようにも思う。
システムに限らず、仕組みや運用があれこれ追いついていかないのは、急成長した会社ではよくある話だと思う。
(技術的負債の話と同じ感じ)


これをなんとかするのが仕事だったので、なんとかしたという感じです。

今どんな状況か

データや運用の設計がなされ、数字もほぼリアルタイムに算出できるようになりました。

前夜から上記状態までは、約1.5ヶ年。
本格的にデータ基盤整備に着手してからは1年くらいです。

やったことの要約

  • 新しいセールスフォースへの移行
    • あまりにいろんな課題が積み重なっていたので、新しい箱を再設計してデータごとお引っ越しをしました
    • 約3ヶ月で設計・リリース・データ移行を完了
  • ユーザー向けの機能追加や細かい修正
    • 要望を吸い上げながら優先順位をつけつつ対応
  • データ構造変更をもう一度
    • データの正規化によって、当時はあくできていなかった要件が発覚したので、データの一部を設計し直した
  • 怒涛のデータクレンジング
    • 設計したデータ構造にデータ形式を合わせて入れ直した

これらは自分一人でやったことではなくて、チームメンバーが優秀で色々とやってくれたのでなんとかなった。
メンバー、本当にすごい。

非エンジニアだからできること

非エンジニアとしての強みは、「データの使われ方を具体的にイメージできること」ということに尽きるように思う。
単に使われる場面をイメージできるだけではなくて、例えばデータが出力されたシートを見たときに、その人がどういう目線の動きでそのデータを眺めて、それを脳内でどのように解釈していくのか、その解釈の後にどのようなオペレーションが発生するのか、というところまで想像や推察ができるということを指す。

営業として数字を追いかけたりマネージャーに数字の読み方を教えられた経験、来期の事業計画を作成するときに売上を分析して予算を作っていくようなことをやっていたり会議の場に参加していた経験、データを元に実際に請求の取りまとめや請求書類の発行作業をやった経験…みたいなことが役に立っているように思う。


データ設計の技術的・システム運用的な部分はエンジニアに任せるしかない。

だけど、「この作業によって、こういうデータを出すことができるようになる」「このデータを使うということは、こういう意思決定ができるようになるということである」ということを自信を持って説明ができるのは、エンジニア経験はないものの、他の職種を色々と体験してきたことがあるからかなぁと思っている。

データクレンジングや細かい設計・改善は泥臭くて、作業のその先にある目的を見失いがちなので、そういったことを伝えられたのはプロジェクトマネジメントの観点でも良かったように思う。
いろんな職種や業務を経験してきたことが、まさかこういうところで生きるとは思ってなかったなぁ…。


ということで、インターネットに書ける内容で備忘録的に書き起こしておいたものでした。

2020年買ってよかったもの

お題「#買って良かった2020 」ということで、書きます。

家のもの

コロナ禍&結婚したということで、今年は家の中のもの(ワークスペース含)で買ったものが多かったように思う。

セイルチェア

リモートワークが開始してからしばらく(半年近く)、バランスボールで耐えてきたのだけど、限界だったので購入しました。
黒色だと「会社ぽさ」が出てしまうので、白×グレーを選んで見ました。
大きさの割に存在感がそこまでなく、インテリアを邪魔しなくてむっちゃいい感じ。

マルゲリータの本棚&デスク

今年、ライフイベントとしては結婚したのがとても大きかった。
配偶者は本が好きで、持ち物のほとんどが書籍であり、その収納をどうするのか&ワークスペースをどう確保するのかというのが悩みどころで色々探していたところ、広告でレコメンドされたのがマルゲリータでした。
www.margherita.jp

こんなに興味にぴったりな広告を出してくれたGoogleさん、ありがとう!コンバージョンしたよ!!!

壁一面の本棚、憧れだったので最高です。
たまたまですが、設置箇所と製品のサイズがぴったりだったため、作り付けの家具かのように収まっています。
組み立て直後の様子がこちら with セイルチェア

f:id:mameco0417:20201229233620j:plain

これだけ収納あれば余裕やろ、と思っていたのですが、全ての棚に本やモノがびっしり埋まっております。なんでや。
お値段はするのですが、安いやつで収納から溢れたり、追加で購入したり…などしていたら結構なお値段になったと思うので、一つ買うだけでスッキリになってとても満足しています。

マルゲリータさん、本当に良い製品を作ってくれてありがとう。

食べもの

コロナ禍で自炊の割合が圧倒的に増え、お取り寄せをよく活用した年でした。

NOUMANNのレタス

勝間和代さんのブログ記事をみて、「ええやん!」と思って買ったのがこれ。
dcsalad.com

洗わずにそのまま食べれるのがむちゃくちゃ楽でした。
自炊生活中、晩御飯を「レタス+タンパク質」のサラダをメインしたら痩せた&健康になりました。

毎回購入するのめんどくさいなーーーーと思っていたところ、いつの間にか定期便ができてました。便利。

山口養魚場さんのサーモン

上記の通り、レタスに追加するタンパク質を色々試して探していたところ見つけたのがこちら。

www.tabechoku.com


ここのサーモン、ほんっっっっっとに美味しいので、サーモン好きな人は一度食べて欲しい。
スーパーで売っている輸入サーモンとは味が全然違います。
脂乗ってるのに全然くどくない!胃もたれしない!弾力がある!

あまりに美味しくてハマってしまい、今では定期便で購入するくらいのファンです。
定期便では3枚卸にされた1本分の身が届くのですが、いつも、半身はお刺身にして食べ、半身は塩をして小分けにして冷凍にしています。
まあまあ量がありますが、一瞬でなくなります。

アラをおまけでつけてくださることがあり、今の季節は粕汁にしていただいています。めちゃうま。

f:id:mameco0417:20201229235915j:plain


そのほか

(買ってはないが)ホットクック

夫が持っていたもの。料理の履歴を見ると、ゆで卵くらいしか作ったことがなかったぽく、ほぼ利用されていない状態で家に来ました。
放置するだけでお料理ができてしまうので、むっちゃ便利。
寒くなってからはよく煮込みを作っています。


調理中にうるさいこと以外は完璧。

ソーダメーカー

フラッシュセールのサイトにおしゃれなソーダメーカーが出ていたので買ってみたところ、自分的に大ヒット。
ガスはソーダストリームのシリンジを利用できます。

aarke.jp

オシャなので、インテリアを邪魔しないのが一番のポイント。
電源不要なので、大体どこでも置けるのもよかった。

f:id:mameco0417:20201230001621j:plain

夏場は、レモン果汁とソーダ水を混ぜて飲むのにハマってました。
自作の梅シロップをソーダで割ったりとかも。
レモン果汁は、これが一番好きだったかな。

有機レモン果汁 720ml

有機レモン果汁 720ml

  • メディア: 食品&飲料


今年なこんな感じ。
来年は、エンタメ系にもうちょっと投資したい。

BIG 2ndという古着屋さんで宝探しが楽しい

タイトルがそのまま。

もともと古着が好きで、持っている服の1/3くらいは古着なのですが、最近、こんな古着屋さんを見つけました。

hb.afl.rakuten.co.jp

見つけた、もとい、こちらのブログで紹介されているのを見て、面白そうと思ってお店を見るようになったところ、すっかりどハマりしたのでした。はははー。
メンズの服が多いのだけど、オーバーサイズも流行ってるし、自分はそこそこ身長あることもあってメンズ服も着ることが多いので、ちょうど良い。(メンズ服の方が、洗濯しやすいものが多い気がしてる)

www.yamadakoji.com

最近買って大成功だったもの

リーバイスのデニム。80年代のもの。1900円弱。
ネットで買ったので試着なしというのに、完全に自分サイズで大勝利。
テーパードになっているのが80年代ぽい。色落ちも綺麗だし、このお値段だし、最高。
裾はカットされてなくて長かったので、ロールアップして履いてます。自分で切って切りっぱなしにするか迷い中。
f:id:mameco0417:20190629235531j:plain


60-70年代のウールジャケット(メンズ)。2000円くらい。
商品紹介の状態はC(ダメージや汚れあり)でちょっと迷ったのだけど、「絶対にこれ好きだし、楽天ポイントで実質無料だし」と思って購入。この年代の古着はいくつか持っていて、古着屋さんもよく行くのでいろんな状態のものに見慣れているので、自分としては「ムッチャ綺麗な状態」でした。
コート代わりに着る予定。早く寒くならないかな。
f:id:mameco0417:20190629235702j:plain

ちょっと微妙だったもの

レザージャケット、750円くらい。
サイズとデザインは完璧で、ここ数年レザージャケット を探していた身としては、「こんな値段で気にいるのが買えちゃうなんて」という気持ち。
ただ、匂いが強くて、ちょっと困ってる…。商品説明に「カビっぽいのあります」って書いていたので覚悟していたのではありますが。(古着のレザーにカビは付き物)
この値段なので「ダメ元でいいや」という気持ちでホームクリーニングをしてみたのですが、全然匂いが取れず。専門のクリーニングに出すことになりそうです。
クリーニング代、元の値段の10倍くらいするやで💦
f:id:mameco0417:20190630000332j:plain

楽しみ方

  • 自分は60-70年代の古着が好きなので、検索に「60年代」「70年代」と年代を入れて探しました
  • ミリタリー系も好きなので、「ミリタリー」って入れたりもしてる(全体的に、丈夫な服が好き)
  • 平日は新着が毎日入荷しているので、それもみている

実際に買ってみての感想ですが、商品の保管や状態判断がちゃんとしているなぁと。古着に慣れている人ならショップの説明記載内容を信頼して買って大丈夫そうです。
古着に慣れてない人だと、状態判断するのは難しいかもですが。

ちょっと気になっているやつを貼っていく

状態が綺麗そう。
a.r10.to

グリーンのと迷ったんだけど、説明の記載見てる限り、結構状態悪そうなんだよなぁ…。
a.r10.to


つなぎ、欲しいと思って早数年だけど、「着るのか?本当につなぎ着るのか?きっと洗濯しにくいぞ。」という自問自答を繰り返している。(そういうファッションアイテム、多い)
a.r10.to

こういうの、好き。
a.r10.to


可愛いけど、このお店の商品にしてはお値段するのでうむむ…ってなってる。
a.r10.to


可愛いんだけど、最近、古着屋さんで似たようなジャケットを買ったので、やめておくぞという強い気持ちでいる
a.r10.to


買いすぎないように気をつけよう。

「転職活動で気づいたこと」の2年後

以前こんな記事を書きまして、ちょいっとバズりました。

mameco0417.hatenablog.com
mameco0417.hatenablog.com


この記事から2年が経過し、色々あってまた転職活動をすることになり、先週から新しい会社で働いています。

せっかくなので、差分というかなんというか、そういう感じのことを書いてみようと思います。

まあ、ええこと書いてる

自画自賛w
当時の記事を今読み返してみても、基礎的なことを書いていて、「まあ、自分、そこそこええこと書いとるやん」と思ったりします。

選考過程で「できてないな」と思うことがあってもマイナスに感じなくなった

差分としては、これが一番大きいなと思っています。
当時記事を書いていたとき、「だからダメだ!」という気持ちや「ダメだと言いたい」ということは全然なくて、「あー、こういうことがあるとこう思うんだなー」という気持ちで書いていました。
とはいえ「残念」というマイナスな方向に感情が揺れていたことは事実だったと思います。


今回の転職活動で、記事に書いていたようなことが全く起きなかったかというとそんなことはなくて、いろんな場面がありました。が、それに対してどうこうという気持ちが全然起きなかった。
2年前なら「残念だな」と思っていたのが「あー、はいはい。うまくいかないこともあるし、そういうことも含めて課題だから自分みたいな人を採用したいんだよね。わかるわかるー。」という感じになりました。


いくつか要因があると思っていて、一つは副業等で様々な会社の支援をちょくちょくやるようになり、「自分が当たり前だと思っていることが実は当たり前じゃないんだな」ということを実感を持って感じるようになったこと。
これまで人事としてやってきた採用活動では、一緒に働く人(上司や同僚)も採用に結構強い人たちで、自分が当たり前だと思っている内容を言語化したりシェアしなくても業務が遂行できたということがあります。環境としては恵まれていたのだと思います。
その環境の外に出たとき、「これは『普通』こうやるでしょ」ということを逐一で説明したり、因数分解したりということを繰り返していると「ああ、そうか、これは『普通』じゃないんだな」ということを体感するようになりました。
以前(2年前)も頭ではわかっていたことだけど、体感がついてきてなかった。


もう一つは、はてなでの2年間で、自分のキャリアが人事方面からBPR(Business Process Reengineering、雑にいうと業務効率化など)方面にシフトしてきたこと。
採用プロセスの中でうまくいかないことがあったとき、「これはきっと、採用プロセスではこういう課題があって、採用外の業務プロセスではこういうことがある可能性がある。そして、自分が入社したらそういうのを解決するんだろうな。」と思うようになったというのが大きな違いです。
業務がむちゃくちゃ上手くいっていれば自分のような人を採用する必要はないわけで、だからこそ上記の「あー、はいはい。」という気持ちになったのだと思います。


文章にしてみるとよくある陳腐な話だなと思ったりもするのですが、自分自身も2年間で成長して大人になったんだなという気持ちです。
えらい!
自分自身を大げさに褒めていくパターン

「当たり前のことを当たり前にする」のは難しい

難しいよね、というそれ以上でも以下でもないことなのですが…。
課題解決をするには、時に泥臭いことをコツコツとやるしかないこともあって、諦めずにやった人だけが次の段階に到達できることもあると思っています。(そうじゃない時もある)
口で言うのは簡単で、手を動かし、行動し続けるのは難しい。
自分はあまりミラクルなことができる人間ではないと自分では思っているのですが、だからこそ諦めずにやっていきたいなという、そういうことです。
別に何か出来事があったわけではないのですが、個人ブログなので、自分のために書きました。

次、何するの

Reproという会社でBPR方面をやっていきます。
ついに、本当にジンジニア(人事→エンジニア)になった。

ここで急に宣伝活動

全方位的に採用してるので、ちょっとでも興味がある人はご連絡ください!
repro.io



古巣ですが、辞めた会社ではあるけれども働くのにとても良い環境だったと思っています。
特に、id:motemenっていう人と働くのはとても良い経験なので、おすすめです。エンジニアの方は初回でmotemenが出てくる確率がムッチャ高いらしいぞ!
hatenacorp.jp



突然ですが、動物保護施設にAmazon経由で物資の支援ができるようになるという、最高の出来事がありました。よかったらご支援を!(犬が大好きなので、犬方面からの回し者です)
www.amazon.co.jp



しれっと、自分のも貼っておく
Amazon.co.jp

採用の情報整理について資料をまとめてみた

タイトルの通りです。

「人事」という職種じゃなくなってから1年以上経過してまして、職種から離れたことで自分がこれまでやってきた仕事内容について整理することができてきたような気がしています。

(メインではなくなったとはいえ、採用だったり人事っぽいことには関わっている*1のですが)

 

資料にも書いたのですが、社内外から採用について相談やそれっぽいことを聞かれることがあったので、資料形式にまとめてみようと思った次第です。

speakerdeck.com

 

 

補足1:採用は情報戦?

  • 麻雀とかポーカーみたいな感じだと思ってます
  • トランプの「大富豪」みたいな感じかもしれない
  • 手元のカードが潤沢でないと戦えないケースもあるので、カードを増やす(会社の魅力を増やす)ことも並行して考えたいですね

補足2:3C分析?

  • わかりやすいと思って3C分析って書きましたけど、SWOTでもなんでもいいです
  • 自分目線で整理するのではなく、できるだけ客観的な目線で整理することが大事なので、そのために一般的なフレームワークを利用すると便利という意味合いです

なんで資料の内容みたいに考えるようになったか

「採用(人事)と経営、事業は直結している」というのが自分の考えです。

 

人材業界出身者は「あ〜」って思う方もいらっしゃるかと思いますが、おそらく多くの人材会社では入社時研修等で最初に教わる内容だと思います。

自分も、1社目の新人研修で教わりました。

 

概念としては理解したもののあまり実感のないまま仕事をしていたのですが、2社目で社内人事(採用担当)として仕事をしていた時に「ああ、そういうことか!」と腑に落ちた瞬間を経験したのでした。

 

ということで、割とキレイゴトに聞こえるかもしれないけど、採用(人事)と経営、事業は直結している」というのを信じてます。 

 

*1:現職でもやってるし、副業可能な会社なので、たまに他社さんのお手伝いなどしています。たまになら手伝えるので、何かあればご相談ください。(宣伝)

台所洗剤をアイゲンの固形石鹸に変えたら最高になった

最高だったので書いています。

元々、肌が非常に弱くて、いわゆる普通の台所洗剤を利用すると手荒れしてしまいゴム手袋必須という感じでおります。
日によってはちょっと肌につくだけで荒れてしまうという感じだったので、これまではフロッシュを使っていました。

フロッシュ 食器用洗剤 アロエヴェラ 750ml

フロッシュ 食器用洗剤 アロエヴェラ 750ml


フロッシュ、良いのですがあまり泡が立たないんですよね…。
海外の食器洗いは「洗剤を入れて漬け置きする」という方法が主だそうなのですが、なんかでも、泡だてたい気持ちあるじゃないですか。
ということで、消費量が多くなってしまっていて「うむむ」という感じになっておりました。

ということで、これを買ってみたのでした。
しかし、人気なのか、amazonの販売だと買った時よりも倍以上お値段が上がっておる…。

OKETANI アイゲン 台所用固形石けん 220g

OKETANI アイゲン 台所用固形石けん 220g

メーカーからも直接買えるようですので、こちらでも。
食器だけでなく、ウール等のデリケートな衣類にも使えるようです。
無添加せっけんの桶谷石鹸

届いたのがこちら。大きい方のサイズを買ったのですが、古き良きって感じで良いです。
f:id:mameco0417:20180902161950j:plain

香料は入っていないのですが、石鹸!って感じの匂いがします。(なんじゃそりゃ)

ちょこっとスポンジにつけるだけでむちゃくちゃ泡立つので、泡で食器洗いたい自分としては最高です。
洗い上がりもキュキュっとしており、さっぱりして良いです。泡切れもスッキリしています。
石鹸置きどうしようかなぁって思っていたのですが、百均を探索していたらスポンジの石鹸置きを発見したので、それを使っています。

f:id:mameco0417:20180902162308j:plain

モチも良さそう。
不意に肌に触れても大丈夫でした。


しかし、定価より高いお値段で販売されているのは悲しいので、次からはメーカーから直接買おうと思いました。
メーカーの販売価格が350円なのに、執筆時の価格が1120円。市場原理とはいえ、差額がメーカーに入るわけではないのでな…。

Geeks Who Drink in Tokyoに登壇してきた #GWD_Nulab

少し前の話になってしまうのですが、Nulabさん主催のGeeks Who Drink in Tokyo -IT Tools Edition-に登壇してきました。
nulab.connpass.com

話した内容

マルチタスクをマルチツールで解決する方法」というタイトルにしましたが、どちらかというとマインドな話をしました。
speakerdeck.com

  • SaaSの管理画面が大好きでいろんなSaaSの設定・管理・運用をしたことがあるので、その時に考えたことなど書きました
  • 作業自体を早くすることも大事だけど、それ以上にタスクに落ちてくる以前のところをなんとかしないといけないな、という経験を通じた話をしました


ということで、登壇ログでした。